FINLAND

フィンランド FINLAND

北欧雑貨と言えばすぐに思い浮かぶのがこの国ではないだろうか。

映画「かもめ食堂」の舞台にもなったこの国は、のんびりしているようだが実は苦難の道のりを歩んできた。

フィンランドが独立したのはたった100年前。

スウェーデンとロシアの領土争いに巻き込まれた不遇の国は、無一文で独立した中でデザインを磨き上げ、ただの布をデザインファブリックに、ただの食器を国際的に評価の高い作品へと成長させた。

カイ・フランクやアイノアアルト、オイバ・トイッカなど多くのすぐれたデザイナーを輩出している。

=フィンランドのメーカー=

(クリックで各ページへ)

ARABIA

Finlayson

iittala

lovi

marimekko

MOOMIN

 

 

=フィンランド基本情報=

・フィンランド共和国(Republic of Finland)

・面積:約340,000㎡

・人口:約540万人

・通貨:ユーロ(EUR)

・公用語:フィンランド語・スウェーデン語

・首都:ヘルシンキ

ARABIA

アラビアを代表するデザイン「パラティッシ」

北欧食器好きの方にアラビアと言えば?と聞くとかなりの確率でこのデザイン。「パラティッシ」と答えが返ってきます。それもそのはず、このパラティッシは、50年以上も途絶えることなく販売されているデザイン。アラビアが陶芸作家だったビルガー・カイピア...
iittala

イッタラ「アイノアアルト」1932年から続く不変のデザイン

イッタラ・アイノアアルトデザイナーの名を冠するガラス食器シリーズ。水面に広がる波紋からインスピレーションもともとこのシリーズの名前は「ボルゲブリック」だったそう。意味は「投げ入れた石の波紋」。波紋を表すグラスの段差はスタッキングした時にグラ...
ARABIA

Pastoraali(パストラーリ)古代ギリシャ神話を北欧デザインで

アラビアは2017年のフィンランド独立記念マグを数種類のデザインで発売しました。その中でも特に人気の高かったのがこの「Pastoraali(パストラーリ)」。日本語に訳すると「牧歌」という意味です。なぜ牧歌なのか?それはこのデザインの柄に書...
ARABIA

arabia lehvasto(レヘバスト)淡いブルーの葉が美しい

エステリ・トムラの未発表デザインマグシリーズの一つ。レヘバストはフィンランド語で「葉」。このそのまんまのネーミングが彼女の素直さを表しています。皆さんのお庭にもありそうな葉っぱは、より日常に溶けこむようなデザインです。優しい水色に白い筋。通...
ARABIA

arabia pyorre(ピエーレ)マグ ブラックの繊細&シックなデザイン

フィンランドの陶器(食器)メーカーアラビア。最近新しいデザインのマグカップをたくさん発表しています。今回はその中の「ピエーレ」をご紹介。アラビアのマグ、というと詳しい方はムーミンシリーズをすぐに思い浮かべるでしょう。長年愛され、古いデッドス...
iittala

kastehelmi(カステヘルミ) 水滴に隠された秘密

1960年代、食器としてのプレートは陶器が主流でした(今もですが)オイバ・トイッカは、ガラス製品をもっと暮らしの中に取り入れて欲しいと願います。そこでガラスのお皿を考えるのですが、問題はその製法にありました。ガラスは長いストロー状の棒に溶け...
ARABIA

素敵な日曜日を!アラビア「スンヌンタイ」

とびきり明るい休日を。そんな願いをデザインに込めて作られたアラビア「スンヌンタイ(日曜日)」実は廃盤になっていたデザイン。しかしビンテージではとても人気が高く、復刻した今でもビンテージは人気です。デザイナーはアラビアの有名シリーズ「パラティ...
marimekko

マリメッコと言えばシイルトラプータルハ。でもデザイン多彩すぎ問題

シイルトラプータルハ。市民菜園を意味するこのシリーズ。有名なドット柄は畑の土や種を意識したデザインなのでしょうか。菜園ですくすくと育つ植物や花のデザインも。そしてなぜか都会の街並みを描いたデザインまで...菜園?フィンランドでは、多くの人が...
iittala

iittala(イッタラ)ティーマ シンプルデザインの究極

北欧食器と言えばイッタラのティーマ。そういわれるほど北欧のシンプルデザイン食器の代表となったこのシリーズ。デザインを担当したフィンランドを代表するデザイナー、カイ・フランクは「必要な装飾は色」とまで言い切ったシンプル・イズ・ベスト。その代わ...
ARABIA

ARABIA KOKO 北欧シンプルデザインの代表格

北欧の食器たちの面白いところ。とても華やかなデザインがある反面、驚くほどシンプルなものも。このギャップが楽しかったり、選択肢が広がったり。今回紹介するアラビアの「KOKO(ココ)」シリーズ。一言でいうとザ・シンプル。2005年発売の比較的新...