iittala

フィンランドデザインを語るときに、このメーカーを外すことはできないだろう。

そのくらい名だたる著名デザインを抱えるガラスメーカーである。

もとはフィンランド南西部のイッタラ村に開いた小さなガラス工房が始まり。

グラスデザインは特に有名で、カイ・フランク、アイノ・アアルトなど世界中が真似をしたくてもなぜかできないシンプルかつバランスの良いグラスが作られている。

iittala

イッタラ「アイノアアルト」1932年から続く不変のデザイン

イッタラ・アイノアアルトデザイナーの名を冠するガラス食器シリーズ。水面に広がる波紋からインスピレーションもともとこのシリーズの名前は「ボルゲブリック」だったそう。意味は「投げ入れた石の波紋」。波紋を表すグラスの段差はスタッキングした時にグラ...
iittala

kastehelmi(カステヘルミ) 水滴に隠された秘密

1960年代、食器としてのプレートは陶器が主流でした(今もですが)オイバ・トイッカは、ガラス製品をもっと暮らしの中に取り入れて欲しいと願います。そこでガラスのお皿を考えるのですが、問題はその製法にありました。ガラスは長いストロー状の棒に溶け...
iittala

iittala(イッタラ)ティーマ シンプルデザインの究極

北欧食器と言えばイッタラのティーマ。そういわれるほど北欧のシンプルデザイン食器の代表となったこのシリーズ。デザインを担当したフィンランドを代表するデザイナー、カイ・フランクは「必要な装飾は色」とまで言い切ったシンプル・イズ・ベスト。その代わ...
iittala

イッタラ・カルティオ。シンプルの完成形

イッタラ・カルティオ。北欧の食器を語るにあたって、このグラスを外すことはできません。形は口から底に向かってすぼまっていく、いわゆる普通のグラス。この一見何の変哲もないグラスがなぜこれほど人気なのでしょう。(function(b,c,f,g,...