誕生日、母の日、お母さんにプレゼントすると喜ばれる北欧デザインマグカップ

プレゼント用

お母さんにプレゼントするなら毎日使えるものを

自分の母親にプレゼント。

就職したり、独立したりするとそういった機会があります。

でも、何をあげたらいいかわからない。

北欧デザインのマグカップ。これがおすすめです。

毎日使えるから毎日プレゼントしてくれた人を想うことができる

なぜ母親にマグカップ?

家族の中でも最もつながりが深いのが母と子。

母親は子どもが大きくなっても常に気にかけているものです。

たとえ離れていても。

子どもからプレゼントされたマグをながめながらティータイム。

お母さんにとっては幸せな時間となります。

モノだけでなく、その後の幸せ時間をプレゼントできる。

それがマグカップなのです。

「かわいい」より「使いやすい」「実用的」が母には〇

毎日使ってもらうマグ選びで重要なのは

「使いやすさ」と「実用性」

その点北欧ブランドのマグはほとんどが

・電子レンジOK

・食洗器OK

・漂白剤OK

といった実用性を持っています。

 

また、丈夫さも素晴らしいです。

これは自社生産で培った技術が物語っています。

アラビア、イッタラ、マリメッコすべてのブランドは当初フィンランド国内の自社工場で生産していました。

現在はアジアなどに自社工場を移転していますが、厳しい品質管理は相変わらずです。

私自身、洗い物中に落としてしまったことが何回かありますが、いずれも割れずに済みました。

落とした先にあった100均のお皿は真っ二つでしたが。

唯一の失敗は、床まで落としてしまったときに取っ手がとれてしまったことです。

ショックでしたが、陶器用の接着剤で修理して今でも使っています。

 

無地は色の選択が重要。迷ったらボタニカルデザイン(植物柄)がはずさないコツ

北欧デザインには「シンプル」と「華やか」の二つのデザインラインがあります。

シンプルなデザインの代表として、

イッタラのティーマ

アラビアのココ

マリメッコのオイバ

ロールストランドのホガナスケラミックがあります。

どれもシンプルな単色カラー。

日常生活に溶け込むデザインが特徴です。

実家の食器棚を思い出してみて、シンプルだったなと思ったらこのデザインがおすすめ。

ただし、かなりビビットなカラーもあるので色選びは慎重に。

特にレッドやイエローは好みが分かれます。

迷ったらホワイト、グレー、ベージュ、淡いブルーなどがおすすめです。

 

無地は好みじゃないという方は、ボタニカルデザインがおすすめ。

北欧の植物のデザインはやわらかく落ち着いた中に生命力があふれます。

食卓を華やかに彩ってくれるでしょう。

マリメッコのウニッコは定番中の定番。

カラーによって元気なものからシックなものまで。

アラビアといえばパラティッシが代表作です

なかでも「ブラパラ」と言われるブラックパラティッシは一番人気。

カラーがお好みの方はイエローも

ムーミンはマニア向け

実は北欧食器ではムーミンデザインもとても有名なのです。

主にアラビアというメーカーが毎年デザインを出していて、コレクターもいます。

アンティークのムーミンは数万円するものも!

ただし、好きな方向けだと思います。

ディズニーに興味のない方にミッキーのマグを贈っても

「ん?」

ってなるあの感じ。

もちろん相手が好きなら第一候補。

ただしすでに持っている可能性アリなのでデザイン被りに注意しましょう。

こういう限定デザインはマニアにはたまらないかも

 

お母様に日頃の感謝の気持ちと素敵な時間をプレゼントしてください。

コメント