PR

Artek+marimekko(アルテック+マリメッコ)の素敵なコラボ。テーブルもスツールも限定発売

アルテック創業90周年にマリメッコとの素敵なコラボが実現!一生モノの限定生産家具が欲しい!

とても素敵なコラボが実現しました!

アートと技術の融合で人気を博した家具

フィンランドを代表する家具ブランド「アルテック」。

ブランド名「Artek(アルテック)」は

「Art(芸術)」+「Technology(技術)」を基にした造語です。

使いやすさと美しさを徹底的に考え抜いて作られた家具。

一生モノだからこそ丈夫で美しいものを。

創業者のひとりアルバ・アアルトの思いのこもったスツール、ベンチ、テーブルたち。

 

Artek90周年にふさわしい素敵なコラボが実現

創業90年を迎えたアルテック。

そこにフィンランドを代表するデザインブランドmarimekkoがコラボレーション。

これを聞いたときに私は

「あ、きっとスツール天板にmarimekkoのプリントがされるのかな。」

そう思っていました。

アルテックの家具にマリメッコのビビットなカラーがポップでいいかも。

しかし実際は予想をはるかに超えるものでした。

デザインをパーツ化してはめ込む。それはまるで日本の伝統工芸「寄木細工」

アルテックの高い木工技術は言うまでもありません。

特に「曲げ」の技術は世界的に評価されており、「スツール60」の脚に使われる曲げ加工は有名。

天板から緩やかに床へと曲がる曲線の美しさ。

今や世界中のスツールのスタンダードになりました。

しかし今回はさらに「はめ込み」の技術を使用。

マリメッコのデザインをパーツ化し、それを天板に隙間なくはめ込む。

木目の違いがデザインとして浮かび上がる。

それはまるで箱根の伝統工芸「寄木細工」のようです。

家族で引き継ぐにふさわしい家具たち

決して色あせることの無いように。

プリントではなくはめ込み模様で表現した家具。

これはアルテック90年の技術の表現と、マリメッコに対するデザインへの敬意が感じられます。

いい。

とにかくいい。

代表的なデザイナー「マイヤ・イソラ」の一目でマリメッコとわかる柄たちが活き活きと、

かつしっとりなじむようにスツール、ベンチ、テーブルの天板を彩ります。

永遠に持ち続けたい、そんな家具たちです。

あぁ、限定なのがなんとも悩ましい。

さっそく我が家も家族会議です。

スツール

ベンチ

テーブル

コメント