どこで買おうかな?

北欧雑貨・食器を購入する方法は主に二つ。

ネットショッピングと実店舗に行っての購入です。

それぞれのメリット・デメリットがあります。

簡単に説明すると、

ネットショップ

=メリット=
・買いたい時に買える
・複数の店舗で比較できる
=デメリット=
・送料がかかる。
・手元に来るまで時間がかかる。
・思っていたのと違うことがある。
実店舗
=メリット=
・買ったその日に手に入る。
・実物を見て買える。
・予想外の出会いがある(掘り出し物、アンティークなど)。
=デメリット=
・店舗まで行く必要がある。
・在庫のあるものしか買えない(取り寄せならネットと同じ)
・価格、商品の比較ができない。
こんな感じですね。
お手軽なのは圧倒的にネットショッピングです。おすすめ。
私は雑貨店も経営しているので、実店舗で買ってほしいのですがw
近くのお気に入りの雑貨店とネットショッピング、うまく使い分けるのが良いと思います。
その他購入前に知っておくといいことを参考記事として貼っておきますね。
イッタラ、アラビア、マリメッコあるある。正規輸入と並行輸入の違いは?
北欧雑貨を安く手に入れたい。でも偽物やコピー商品は避けたい。皆さんの願いですよね。結論から言うと、並行輸入品を個人ではなく店舗から購入する。これが多くの人の満足できる購入方法だと考えます。その理由をこの記事ではなるべくわかりやすく解説します...